三重県
彼氏ができなかった理由です。
当時は留学生なので、勉強とアルバイトが両立していましたので、なかなか彼氏を作る時間はなかったです。
当時の考え方だと言いますと、やっぱりまずよく勉強して、いい会社に勤めることができたら、また個人のことを考えるという流れに行きたいと思いました。
だから、毎日は忙しくて、午前中は学校でした。午後は少し休んでいて、夜またコンビニのアルバイトをしに行きました。
こんな感じでの日々を続けて2年間を過ごしました。
忙しかったので、恋愛するやる気は全然なかったです。
なので、学校の時代は彼氏は全然できなかったです。縁があれば、いつでもできると信じていますので、あまり焦ってなかったです。
これからできることは信じているからです。
親に言われてから予定に入りました。
自分はあまり焦ってなかったですが、両親の方からすごく心配されました。
毎回電話する時必ず聞かれます。彼氏ができたですかとか、いつ彼氏を作りたいのかいろいろな彼氏に関する質問にされました。
ほんとうに嫌でした。
でも、当時はもう28歳でしたので、そうですよね、これからは彼氏のことを頭の中に入れなければならない覚悟を持ってきました。
でも彼氏ができたら、また結婚とか子供を産むとかのことを考えなけれならないので、すごく悩みました。
でも、心配なことを親と相談した上で、親は大丈夫です、何があったらこちらに応援してあげますので、前に進んでくださいということに言われました。
親の希望と自分の現実を考えて彼氏を作ることが日程に入りました。
同じ寮に住んでいました。
当時は専門の学生でしたので、一戸建の寮に住んでいました。
同じ寮の中で留学生が10人ぐらいがいましたので、すごく楽しかったです。
多分縁のことだと思いますが、同じ寮の中で出身地一緒の男性が一人いました。
でも、彼が自分より4歳年下の子だから、伝統的な自分と合わないと思って、彼氏の人選から外しました。
でも、彼氏ではなく、故郷は一緒だから、やっぱり話題が他の人と比べますと多いです。
その機かっけによく彼に頼むことが多くなってきました。そういうことを通じて時間も立ちました。
だんだんだんだん彼に気になって少し好きになりました。
突然ですが、ある日に彼に告白されましたので、びっくりしました。
でも、この人ならば、これからは幸せになるかもしれましせんねと思いました。
少し付き合って見ましょうということになりました。
幸せの生活を送りしています。
付き合ってあげるという決意をしましてから、二人ともよく外に遊んだりとかレストランで食事に行きます。
こういう流れが2年間ほど付き合いました。
やっぱいこの子は自分に会います、信頼できる人間だから、結婚しようという気持ちになりました。
付き合ってから2年間を立ち、2月14日の日にプロポーズされました。
この期間中に一度親のところに連れていて面談しました。親はこの子がすごく好きだから、親の同意をもらいました。
ですので、プロポーズされた後は結婚の準備に入りました。
今、もう結婚四年間ですので、去年第一子が生まれました。今はすごく幸せの生活を送ってます。
人生はやっぱり縁のことを今までずっと信じています。
やるべきことはきちんとやって、必ずいいことが来られることが信じています。